このたび、当校では市民及び中高生の学習支援や学校との交流を図ることを目的に「地域学習スペース SHO★すた」の利用を開始いたします。静かで集中できる環境のため、地域の方や中高生の方の自主学習の場として活用いただけます。
※「SHO★すた」は、荘内看護専門学校の【SHO(荘)】、学習=STUDYの【すた】、STUDY(スタディ)とSTAR(スター)をかけた星マーク【★】に由来して名づけました。
平日のみ(12時00分~13時00分は昼休憩時間のため使用禁止です。)
- 市 民 の 方 :10時00分 ~ 12時00分
・上記以外の時間帯はご利用いただけません。
- 中学生及び高校生 :10時00分 ~ 18時30分
※当校の学校行事(入学式等の式典や学校祭や入学試験等)が行われる場合は、利用ができません。
■ 利用方法
・利用する際は、事務窓口で利用申請書に必要事項を記入してください。
・利用許可証をお渡ししますので、当日携帯してください。また、必要時提示をご依頼することもあります。
また、お帰りの際は、許可証を返却してください。
・校内で利用できる場所は、1Fトイレのみです。
■ 利用上のルール
⑴席の確保について
・1名につき1席のご利用をお願いします。
・席の予約や荷物を置いて長時間席を離れることは禁止です。
⑵マナーについて
・使用後は、消しゴムのカスはごみ箱に捨て、机やいすなどは元の状態に戻してください。
・他の利用者の迷惑にならないよう、会話はお控えください。
・携帯電話はマナーモードに設定し、通話は校舎外で行ってください。
・ヘッドホン等の音漏れやキーボードの操作音には注意してください。
・荷物で場所取りはできません。昼食時に席を立つ際は、自分の荷物・貴重品は各自で管理してください。
(紛失・盗難等は、一切の責任を負いかねます。)
⑶飲食・喫煙について
・施設内及び敷地内(駐車場や駐輪場等)での食事は禁止ですが、飲み物はふたの閉まる容器(水筒やペット
ボトル等)であれば、お持ち込みいただけます。
・ごみは必ず各自で持ち帰ってください。
・敷地内は禁煙です。
⑷電源利用について
・電源の使用は禁止です。ノートパソコンや携帯電話等の充電はご遠慮ください。
⑸その他
・忘れ物や物品の破損等があった場合は、速やかに学校職員へお知らせください。
■駐車場等の利用について
・構内及び第二駐車場の利用はできませんが、送迎時に限り来客者用駐車スペースをご利用できます。
・駐輪場は利用できます。
■ 緊急時の対応
・気分が悪くなった場合や緊急時は速やかに学校職員まで連絡してください。
・災害発生時等は学校職員の指示に従ってください。
皆様が安全かつ快適にSHO★すたをご利用いただけるよう、ご協力をお願いいたします。
鶴岡市立荘内看護専門学校
2025年9月
